ビットコインのマイニングとは?特徴や始め方・稼ぎ方をわかりやすく解説

【PR】記事内には広告が含まれることがあります。

仮想通貨取引を承認する作業「マイニング」をご存知でしょうか?ビットコインやブロックチェーンを知る上で重要な知識です。

とはいえ「マイニングについてよく知らない」方も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、マイニングの特徴やメリット・デメリット、始め方をわかりやすく解説していきます。マイニングについて理解を深めたい方は、ぜひ最後までお読みください。

おすすめ取引所!
  • 想定年利10%以上の仮想通貨運用
  • 各種手数料が無料
  • 500円から仮想通貨を買える
  • SBIグループの運営で安心感◎
SBI VCトレードの評判・口コミ
【公式】SBI VCトレード

ビットコインのマイニングとは?

ビットコインのマイニングとは、仮想通貨の取引データをブロックチェーン上で承認する作業を行うことを指します。対価として仮想通貨(BTC)を獲得できます。

ビットコインのような中央に管理者がいない通貨は、ネットワークの参加者が分散して管理しています。取引に不正がないか第三者がチェックする仕組みです。この作業を行う人は「マイナー」と呼ばれます。

マイニング作業によって、ビットコインは健全に保たれているというわけです。

また、マイニングは日本語で「採掘」という意味があります。作業の対価として仮想通貨を得られることから、採掘場でわずかな金を採掘するところをイメージして「マイニング」と呼ばれています。

ビットコインマイニングの仕組み・流れ

ビットコインマイニングの仕組み・流れは、以下のとおりです。

  1. ビットコインの取引が発生
  2. マイナーがブロック生成に必要な数値(ハッシュ値)を計算
  3. マイナーが取引データをブロックに保存する
  4. マイナーに報酬が与えられる

ビットコインの場合、上記の作業が約10分に1回行われています。つまり、約10分ごとにマイニング報酬として新たなビットコインが誕生しているのです。

マイナーが受け取ったビットコインは市場で売却されたり、ウォレットで保管されたりします。

そのため、マイナーが保有しているビットコインの数量を観測し、将来の売り圧(どれくらい売られるか)を予測する投資家も存在します。

ビットコインマイニングの3つの特徴

ビットコインマイニングは主に以下の3つの特徴があります

・ビットコインの報酬を得られる

・個人・複数どちらでも参加できる

・企業が参加する事例もある

1つずつ確認していきましょう。

ビットコインの報酬を得られる

前述したとおり、報酬を得られるのがマイニングの大きな特徴です。そのため、マイニングで稼いでいくことも可能です。

しかし報酬の獲得には、最速でマイニングを完了させることが必須です。多くの参加者がいるため、難易度は高いといえるでしょう。

個人・複数どちらでも参加できる

マイニングには種類があり、参加方法を選べます。

例えばプールマイニングでは、複数人で参加することが可能で、仕事量に応じて報酬の一部を得る仕組みです。初心者でも気軽に参加できるでしょう。

企業が参加する事例もある

マイニングには企業が参加することもあります。

過去には、DMM.com株式会社やGMOインターネット株式会社などがマイニング事業に参加しました。しかし仮想通貨の価格下落にともない、想定どおりの収益を得られず撤退を余儀なくされています。

マイニング事業は、ビジネスとしての難易度は高いといえるでしょう。

ビットコインマイニングの2つのメリット

ビットコインマイニングのメリットは以下の2つです。

1.個人でも参加できる

2.作業を自動化できる

それぞれ順番に確認していきましょう。

1.個人でも参加できる

マイニングは個人でも参加可能です。

PCとマイニングソフトを用意すれば誰でも参加できるので、メリットといえるでしょう。

とはいえ、報酬が獲得できるかはPCの性能に左右されるので注意が必要です。

2.作業を自動化できる

マイニングは、PCのプログラムに従って自動で行われます。そのため、条件を満たせば自動で報酬を獲得することが可能です。

最初の準備を済ませると自動でマイニングできるため、だれでも参加しやすいといえるでしょう。

ビットコインマイニングの3つのデメリット

マイニングのデメリットは以下の3つです。

1.初期費用がかかる難易度が高い

2.報酬がゼロの場合もある

3.報酬は今後減っていく

1つずつ順番に確認していきましょう。

1.初期費用がかかる

マイニングで報酬を得るには高性能のPCを用意する必要があり、数十万円ほどの高い初期費用が必要です。

また、高性能のPCを長時間稼働させる必要があり、膨大な電気代がかかります。そのためマイニングを行うなら電気代の安い地域が有利とされています。

マイニングには多くの費用がかかる場合があるため注意しましょう。

2.報酬がゼロの場合もある

マイニングに参加しても、必ず報酬を得られるわけではありません。報酬を受け取るのは、最初にマイニングを終わらせた人です。

そのため、高スペックのPCを用意したり企業でマイニングに挑戦したりと、参加者の中で熾烈な競争が繰り返されています。

3.報酬は今後減っていく

ビットコインには、4年に1度「半減期」が設定されています。ビットコインの発行上限枚数は2100万枚と決まっており、半減期ごとにマイニング報酬が半分になります。

これまでのビットコイン報酬額は以下のとおりです。

2008年:50BTC

2012年:25BTC

2016年:12.5BTC

2020年:6.25BTC

作業内容に変更はありませんが、報酬額は上記のように減少しています。

ビットコインマイニングの始め方【5つの手順】

マイニングの始める手順は以下のとおりです。

手順①:高性能PCを用意する

手順②:冷却ファンなどの周辺機器を用意する

手順③:仮想通貨ウォレットを作成する

手順④:マイニングソフトをインストールする

手順⑤:設定をしてマイニングを開始する

マイニングを行うには、ゲーミングPCなどのハイスペックPCが必要になるので、注意しましょう。

ビットコインはマイニングよりも売買がおすすめ

先述したとおり、ビットコインマイニングには高性能PCが必要で、電気代も多くかかります。個人はもちろん、企業でも競争に負けてしまう規模感となっており、マイニング事業で稼ぐためには莫大な資金が必要です。

一方、ビットコインを売買して稼ぐことは個人でもできます。ビットコインの購入費用はかかるものの、機械を買いそろえるような先行投資は必要ありません。

ビットコインを取り扱っている取引所に登録すれば、誰でも売買で利益をねらえます。

なお、おすすめの取引所はbitFlyer(ビットフライヤー)です。最大2倍のレバレッジ取引や、ビットコインの自動積立に対応しています。

また、bitFlyer(ビットフライヤー)では無料でビットコインをもらえたり、Tポイントをビットコインに交換できたりするのもメリットです。

ビットコインマイニングのよくある質問と回答

ここでは、ビットコインマイニングのよくある質問に対して回答します。

ビットコインマイニングはいつ終了する?

ビットコインマイニングが終了するのは、2140年ごろと言われています。

半減期を迎えながらマイニングが継続されていくと、2140年ごろには採掘量がビットコインの総供給量である2,100万枚に到達するからです。

ちなみに現在のシステムが終了した後も、マイナーへ取引手数料の報酬を与えることでマイニングが継続するように設計されています。

ビットコインマイニングは現在も儲かる?

2023年4月現在のビットコインマイニングの報酬は、6.25BTC(2,500万円)です。

額面だけ見ると儲かるように感じますが、報酬を得るためには莫大な資金を投じてマシンを買いそろえる必要があります。

また、現在は企業が工場に高性能PCを並べながらマイニングしているケースが多いため、個人が競争で勝ちぬくのは困難です。

マイニングが儲からない理由については下記の記事で詳しく紹介しているので、参考にしてください。

あわせて読みたい
マイニングは儲からない? 2022年の状況と2023年のポイントを解説
マイニングは儲からない? 2022年の状況と2023年のポイントを解説
ビットコイン(BTC)のマイニングはうまくいけばコンピューターを動かしているだけで儲けられますが、ここ数年は収支が落ち込んでいる状況が続いています。 なぜマイニングは儲からないのか、また2023年度の見通しを解説します。

ビットコインマイニングでかかる電気代はどれくらい?

ビットコインマイニングでかかる電気代は、国や地域、使用するマシンなどによって異なります。日本は電気代が高い傾向にあり、アメリカや中国は日本よりも電気代が安いです。

なお、マイニングにかかる電気代は「消費電力(kW)×マイニング時間(h)×電気料金(円/kWh)」で計算できます。

マイニングの電気代について詳しく知りたい方は、下記の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
マイニングで使用する電気代とは?計算方法や節約するポイントを解説
マイニングで使用する電気代とは?計算方法や節約するポイントを解説
暗号資産(仮想通貨)を取得するには、暗号資産取引所で購入するだけでなく、マイニングという方法もあります。 専用のマイニングマシンを使用して、送金などの取引に必要な計算をおこない、報酬として通貨を獲得する方法です。 個人でもマイニングは可能ですが、どのくらい電気代がかかるのかを心配する人も多いでしょう。 本記事では、マイニングに必要な電気代の計算方法や、電気代を節約するポイントを解説します。 ぜひ最後までご覧ください。

ビットコインマイニングの種類は?

ビットコインマイニングの種類は、主に以下のとおりです。

  • ソロマイニング:1人でおこなう
  • プールマイニング:複数人で協力しておこなう
  • クラウドマイニング:マイニング企業に出資して配分をもらう

昔はソロマイニングでも報酬を獲得できましたが、現在はマイニングの組織化が進み、1人ではなかなか成果を得られません。

そのため、マイニングで稼ぎたい方は、協力型のプールマイニングやクラウドマイニングを利用するのがおすすめです。

マイニングで得たビットコインには税金がかかる?

2023年4月現在、個人がマイニングで得たビットコインは「雑所得」に分類されます。年間20万円以上の雑所得を得た場合は税金がかかるため、確定申告が必要です。(被扶養者は年間48万円以上)

一方、法人がマイニングで得たビットコインは「法人税」の課税対象となります。ただし、法人の場合は仮想通貨の損失を翌期以降に繰越可能です。

仮想通貨の税金については下記の記事で解説しているので、参考にしてください。

あわせて読みたい
仮想通貨(暗号資産)にかかる税金とは?仕組み・計算方法などを解説!
仮想通貨(暗号資産)にかかる税金とは?仕組み・計算方法などを解説!
仮想通貨で気になるのは「税金」ではないでしょうか。 仮想通貨で一定額利益があれば確定申告が必要です。 確定申告に馴染みがなく、難しそう…と思う人も多いでしょう。 今回は仮想通貨の税金について解説します。

ビットコインマイニングのまとめ

今回は、ビットコインマイニングの特徴やメリット・デメリット、始め方を解説しました。

ビットコインのマイニングは、取引データを検証・承認し、ブロックチェーンに記録する作業です。作業者は「マイナー」と呼ばれ、マイニングが成功すると報酬としてビットコインをもらえます。

マイニングは個人・企業のどちらでも参加できますが、近年は設備費用の高騰により、個人で稼ぐことは難しい状況です。

そのため、ビットコインおよび仮想通貨で稼ぎたい場合は、マイニングではなく売買で利益をねらうことをオススメします。

おすすめ取引所!
  • 想定年利10%以上の仮想通貨運用
  • 各種手数料が無料
  • 500円から仮想通貨を買える
  • SBIグループの運営で安心感◎
SBI VCトレードの評判・口コミ
【公式】SBI VCトレード