ビットポイント(BITPOINT)の口座開設手順【画像あり】

【PR】記事内には広告が含まれることがあります。

ビットポイント(BITPOINT)は、取引手数料が無料の国内仮想通貨取引所です。

毎月のようにキャンペーンを開催しており、新しく口座開設する人だけでなくすでに口座を持っている人にもメリットが盛りだくさん。

メイン取引所としてもサブ取引所としても便利に利用できます。

本記事では、ビットポイントの口座開設手順を画像を用いて分かりやすく説明するので、参考にしてみてください。

ビットポイント(BITPOINT)とは

ビットポイントは、仮想通貨取引の初心者から上級者まで幅広く選ばれている国内仮想通貨取引所です。

引用:https://www.bitpoint.co.jp/
名称BITPOINT(ビットポイント)
公式サイトBITPOINTの公式HP
取り扱い仮想通貨全21種。
ビットコイン(BTC),ビットコインキャッシュ(BCH),リップル(XRP),イーサリアム(ETH),ライトコイン(LTC),ベーシックアテンショントークン(BAT),トロン(TRX),エイダ(ADA),ポルカドット(DOT),チェーンリンク(LNK),ディープコイン(DEP),アイオーエスティー(IOST),ジャスミー(JMY),クレイ(KLAY),シバイヌ(SHIB),ポリゴン(MATIC),フレア(FLR),ゼノ(GXE),コスモス(ATOM),トンコイン(TON),ツバサガバナンストークン(TSUGT)
手数料基本無料。
入出金の手数料のみ振込者負担
設立日2016年3月3日
運営会社株式会社ビットポイントジャパン(BITPoint Japan Co., Ltd.)
暗号資産交換業者関東財務局長 第00009号

ビットポイント(BITPOINT)の特徴

ビットポイントの特徴は5つ。

  • 手数料が基本無料
  • 仮想通貨の種類が豊富
  • SBIグループが運営
  • スプレッドが小さい
  • ユーザーからの口コミ、評判が良い

手数料が基本無料

ビットポイントでは、口座開設や仮想通貨の売買にかかる手数料はゼロ

料金項目
無料口座開設手数料
口座管理料
取引手数料
暗号資産の入金(預入)
暗号資産の出金(送付)
法定通貨(JPY)の即時入金
有料法定通貨(JPY)入金時の振込手数料
法定通貨(JPY)出金時の振込手数料
参考:https://www.bitpoint.co.jp/service/cost/

地味に嬉しいのが、「暗号資産の出金(送付)にかかる手数料も無料」という点。他の取引所では、暗号資産の出金で手数料が必要なところもありますが、ビットポイントでは手数料を気にせず送金できます。

仮想通貨の種類が豊富

ビットポイントが取り扱っている仮想通貨は全21種類

ビットコイン(BTC),ビットコインキャッシュ(BCH),リップル(XRP),イーサリアム(ETH),ライトコイン(LTC),ベーシックアテンショントークン(BAT),トロン(TRX),エイダ(ADA),ポルカドット(DOT),チェーンリンク(LNK),ディープコイン(DEP),アイオーエスティー(IOST),ジャスミー(JMY),クレイ(KLAY),シバイヌ(SHIB),ポリゴン(MATIC),フレア(FLR),ゼノ(GXE),コスモス(ATOM),トンコイン(TON),ツバサガバナンストークン(TSUGT)

このうち、以下3つの仮想通貨は、国内仮想通貨取引所だとビットポイントでしか購入できません

  • トンコイン(TON)
  • ゼノ(GXE)
  • ツバサガバナンストークン(TSUGT)

トンコインは世界で利用者数が多い「Telegram」が発行する仮想通貨。ゼノ(GXE)は、NFTゲーム(PROJECT XENO)で用いられる仮想通貨です。

またNFTゲームでよく使われる暗号資産「MATIC」は、Polygonネットワークに対応しているので、資金をロスすることなく他のウォレットに送金できます。

SBIグループが運営

ビットポイントを運営しているのは、「株式会社ビットポイントジャパン」です。

株式会社ビットポイントジャパンの株主には、SBIホールディングス株式会社100%出資の「SBICAH合同会社」「SBIファイナンシャルサポート株式会社」が並びます。

大企業であるSBIグループの関連会社が運営しているのは安心感がありますね。

仮想通貨の取引方法が充実している

ビットポイントには、4つの取引手法があります。

  • 現物取引
  • つみたて投資
  • 貸して増やす(レンディング)
  • ステーキング

様々な取引手法があることで、ユーザーは自分に合ったやり方で投資を行えます。

ユーザーからの口コミ・評判が良い

ビットポイントは利用ユーザーからの評判が良いです。

口コミを調べてみると「お得にトレードができる」「他では買えないマイナー銘柄が買える」などの声が上がっています。

入出金無料に惹かれてダウンロードしてましたが、日本円の出金する時、振込に係る銀行手数料以外は本当に無料でした。
そのおかげで本来手数料として掛かっていたお金を投資に回せるようになり、より効率よく稼げるようになりました。
AppStoreレビューより

取り扱い銘柄の幅広さはやはりビットポイントの強みです。
マイナーな銘柄の方が注目を集めたときに何倍にも上昇していくので、幅広い取り扱いがあるのは助かります。
AppStoreレビューより

ビットポイントは手数料が無料であるため、効率的にトレードができているユーザーが見られます。

また他取引所では買えない暗号資産があるためアルトコイン特有の値上がりに期待している声も見られました。

ビットポイントの口コミ・評判については別記事で詳しくまとめているので、よろしければご参照ください。

あわせて読みたい
ビットポイント(BITPOINT)の評判・口コミ【2023年最新】
ビットポイント(BITPOINT)の評判・口コミ【2023年最新】
ビットポイント(BITPOINT)は、「お得に仮想通貨トレードができる」と評判の国内取引所です。
  • 取引手数料が無料
  • お得なキャンペーンが常時開催
  • 500円から暗号資産を買える
  • ビットポイントでしか買えない暗号資産がある etc…
ユーザーにとって嬉しい特徴が盛りだくさん。 その一方で、「指値注文ができない」「一部の暗号資産の入出金できない」などの注意点もあります。 ビットポイントの評判・口コミを徹底調査したので、取引所選びの参考にしてもらえたら幸いです。

ビットポイント(BITPOINT)の口座開設手順

はじめに、ビットポイントの口座開設手順の全体像を説明します。

  1. 口座開設に必要なものを準備
  2. ビットポイントにアクセス
  3. メールアドレス・電話番号の登録
  4. ログインパスワードの設定
  5. 利用規約の同意
  6. 必要事項の入力
  7. 本人確認手続き
  8. 「口座開設完了」のメールが届けば完了

ビットポイントの口座開設は、画面に従って手順を踏んでいくだけ。

申し込み後、最短当日から取引開始できます。

出典:BITPOINT公式サイト

口座開設に際して料金はかからないので、さくっと口座開設申請を出しておきましょう。

①ビットポイント(BITPOINT)の口座開設に必要なものを準備

ビットポイントの口座開設に必要なものは2点。

メールアドレス

無料のフリーメールのアドレスで問題ありません。GmailやYahoo!のメールアドレスで申請できます。

取引所から重要なメールが届くことがあるため、普段からよく確認しているメールアドレスがおすすめです。

本人確認書類

下記いずれかの本人確認書類1点が必要です。

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 在留カード

マイナンバーを登録する必要があるので、もしマイナンバーカードを持っていない人はこの機会に取得しておくのをおすすめします。

ちなみに海外の仮想通貨取引所だと、本人確認書類でマイナンバーカードが採用されることが多いです。

②ビットポイント(BITPOINT)にアクセス

ビットポイントにアクセスして、「口座開設」ボタンをタップ

(※キャンペーン時期によって、画像が異なる可能性があります。適宜読み替えてお試しください)

ビットポイントの口座開設手順1

メールアドレス・電話番号の登録

メールアドレスと電話番号を入力します。「確認画面→次へ」とボタンをタップ

入力を完了させると、メールアドレスに「ビットポイント総合口座開設につきまして」というメールが届きます。

電話番号の方には、SMSで認証コードが届きます。

④ログインパスワードの設定

ビットポイントから登録しているアドレスに届いたメールを確認し、記載されているURLをタップします。

すると、ビットポイントのログインパスワードを登録する画面が開きます。

それぞれの項目に入力を行なっていきます。

  • SMS認証コード:SMSメールで届いている6桁の認証番号
  • ログインパスワード:ビットポイントにログインする際のパスワードを設定
  • ログインパスワード(確認):ログインパスワードをもう一度入力

「設定する」ボタンをタップしてログインパスワードの設定は完了です。

⑤利用規約の同意

ここまでの手順で仮登録が完了しました。ここからは仮想通貨取引を行うために必要な作業を行っていきます。

まずは「利用規約の確認」からです。

メールアドレス(ログインID)とパスワードを入力して、ビットポイントにログインしましょう。先ほどの続きから行っている方は、「ホーム画面→OK」とタップしていくことで本登録画面までいけます。

ビットポイントの口座開設手順5_

ビットポイント総合口座開設にあたって、約款や取引書面をチェック

すべての項目に同意したら、次の画面に進みます。

⑥必要事項の入力

続いて、必要事項の入力を行います。

入力した情報が合っていることを確認したら、「本人確認書類提出へ」進みます。

⑦本人確認手続き

最後に、本人確認書類を利用して「本人確認」を行ないます。スマホと本人確認書類があれば、速攻で終わるので頑張っていきましょう。

本人確認書類を提出するにあたって、同意事項があるので確認をしたら次へ進みます

本人確認には、運転免許証・もしくはマイナンバーカードを使用します。

どちらの書類で本人確認をするか選択したら、スマホのカメラを用いて本人確認を行なっていきましょう。

本人確認は、画面に出てくる指示に従って行えばOK。早ければ1~2分で完了します。

これでビットポイントの口座申し込み申請ができました!あとはビットポイント側の審査を待つだけです。

⑧「総合口座開設完了のお知らせ」メールが届けば完了

登録メールアドレスに「ビットポイント総合口座開設完了のお知らせ」というメールが届いたら、審査に合格したという証拠です。

ビットポイントの口座開設が完了しています。

登録審査にかかる時間ですが、以前試したときはなんと「7分」で審査が完了しました。

「最短当日から取引できる」という触れ込み通り、ビットポイントはすぐにでも仮想通貨取引を始めることができます。

【2023年11月】ビットポイント(BITPOINT)の口座開設キャンペーン情報

ビットポイントは、新規に口座開設する人に向けたキャンペーンを頻繁に実施しています。

キャンペーンは「仮想通貨を無料で受け取れる」という内容がほとんど。

2023年11月14日~12月15日までに口座開設をしたユーザーに3,500円相当のツバサガバナンストークン(TSUGT)をプレゼントするキャンペーンを実施中。

ぜひこの機会に、仮想通貨をお得に手に入れてみてください。

1,500円相当の仮想通貨(TSUGT)が全員貰える

ビットポイントの口座開設はこちらから

ちなみに、キャンペーンで付与される暗号資産はこんな感じで入金されます↓↓

よくある質問

ビットポイントの口座開設に際して、よくある質問と回答をまとめました。

口座開設にはどのくらい時間がかかる?

約20分かかります(2023年6月調べ)。

口座開設の申し込みに10分・審査に7分。実際に仮想通貨の売買ができるまでに20分程度かかりました。

ビットポイントの審査にかかる時間は?

約10分かかります(2023年6月調べ)。

ただ、時期によって審査にかかる時間は変わってくるので、あくまで参考程度に捉えてください。

SNSを調べてみると「審査が遅い」と言っている人も見受けられるので、日数があまりにもかかっている場合は問い合わせをしてみるといいかもしれません。

口座開設してみたはいいけど、何から始めればいいか分からない

口座を開設したあとは、仮想通貨を売買してもよし、仮想通貨のステーキングを試してもよし、お得なキャンペーンが始まるまで待機してもよしと様々な選択肢があります。

とはいえ、取引所に資金が無ければ何もできないので、まずは「ビットポイントに入金」することから始めるのがおすすめです。

そのあとは、仮想通貨で利益を出した時のために「ビットポイントでの出金方法」を理解したり、セキュリティを高めるために「ビットポイントの2段階認証設定」を施しておきましょう。

ビットポイント(BITPOINT)の口座開設ができない時の対策

SNSでは「ビットポイントで口座開設できなかった」という人がチラホラ見られます。口座開設の審査で落ちた場合、特に理由は教えてもらえないので、何がいけなかったんだろう…と感じる人もいるでしょう。

ビットポイントの口座開設で落ちてしまった時に、確認しておきたい項目は3つ。

本人確認書類と現住所が一致していない

ビットポイントに提出する本人確認書類と現住所が異なっていると、口座開設できません。一時的にすんでいる住居だったとしても、審査には落ちてしまいます。

Q 現在一時的に住んでいる住居なので住民票を移していません。本人確認書類の住所と異なりますが口座開設できますか?
A 口座開設できません。
口座開設時に、本人様確認書類の添付が義務づけられており、当社へご登録いただく住所と本人様確認書類の住所が一致していないと口座開設できません。

BITPOINT よくある質問

本人確認書類の住所が、現住所と一致しているかを確認しましょう。

審査に時間がかかっている

ビットポイントの口座開設は最短即日で完了しますが、審査に時間を要する場合もあるようです。その時は1週間ほど待ってみるようにしましょう。

資産状況が適していない可能性がある

クレジットカードや証券会社の審査では、年収や資産状況が芳しくない場合に登録できないことがあります。同じような条件が、暗号資産取引所においても考えられています。

もちろん、年収や資産額が低いからといって断られるかどうかは定かではありません。現に、パートの主婦でも口座開設できたといっている人がいますし、単純に経済面だけを見ているわけでは無さそうです。

ただ、もし仮に保有資産が乏しい状況では、まずは自分の生活を安定させるために資産を確保するのが優先事項となります。ビットポイントの口座開設は再申し込みできるので、状況が変わったら改めて申し込んでみるとよいでしょう。

もしくは、同じ状況でも「他の取引所だと口座開設できた」という人もいるので、他の取引所で口座開設を申し込むのもひとつの手です。

ビットポイント(BITPOINT)の口座開設まとめ

本記事では、ビットポイント(BITPOINT)の口座 開設の紹介をしました。

ビットポイントは仮想通貨の初心者~上級者まで幅広く支持されている取引所です。手数料が無料のほか、国内ではビットポイントのみでしか取り扱いが無い「クレイ(KLAY)」「ゼノ(GXE)」などのアルトコイン取引ができるのも魅力です。

ぜひビットポイントを利用して、仮想通貨取引を始めてみてください。

【お知らせ】

暗号資産取引やNFTの売買、ブロックチェーンゲームで遊ぶには国内取引所の開設が必要です。

国内取引所の最新キャンペーン情報を別記事でまとめています。

暗号資産が無料で貰える、取引手数料の割引ができるなどお得なキャンペーンが目白押しです。よろしければご活用ください。

なお海外取引所でもキャンペーンは豊富です。
海外の暗号資産取引所を比較している記事もあるので、こちらも併せてご覧ください。