QuickSwap(クイックスワップ)とは?特徴や使い方などをわかりやすく解説

【PR】記事内には広告が含まれることがあります。

現在、様々なDeFiプロトコルが開発されていますが、イーサリアムのサイドチェーンであるPolygonも徐々に開発基盤としての地位を確立してきています。

この記事では、そんなPolygonブロックチェーン上で開発されているQuickSwap(クイックスワップ)の特徴などを詳しくご紹介していきます。

また、QuickSwapの使い方についてもわかりやすく解説しているので、興味がある方はぜひ最後まで参考にしてみてください。

QuickSwap(クイックスワップ)とは?

QuickSwapとは、Polygonブロックチェーン上で開発が行われている分散型取引所(DEX)です。

複数あるPolygon上のプロトコルの中でも非常に人気が高く、同ブロックチェーンを代表するDeFiプロジェクトだと言えるでしょう。

また、スワップやイールドファーミングといった基本的なDEXの機能に加え、様々なゲームをプレイできるGaming Hubなど独自の機能も提供されています。

QuickSwap(クイックスワップ)がよくわかる3つの特徴

ここでは、QuickSwapが持つ以下の3つの特徴をご紹介していきます。

それぞれ詳しくチェックしていきましょう。

  1. トランザクションの処理速度が速く、ユーザーが負担するガス代も安い
  2. 流動性プールを活用したAMM(自動マーケットメーカー)の分散型取引所
  3. 独自トークンであるQUICKを発行している

トランザクションの処理速度が速く、ユーザーが負担するガス代も安い

QuickSwapは、Polygonチェーン上で開発されていることから、トランザクションの処理速度が非常に速いという特徴を持っています。

また、取引の処理速度が速いため、ユーザーが負担するガス代が安いことも特徴の一つと言えるでしょう。

イーサリアムブロックチェーンで開発されているDEXよりも取引コストを抑えられる点は、QuickSwapを利用するメリットとなります。

流動性プールを活用したAMM(自動マーケットメーカー)の分散型取引所

QuickSwapは、ユーザーによって提供されている「流動性プール」をもとに取引を行う分散型取引所です。

こういった分散型取引所は、AMM(Automated Market Maker:自動マーケットメーカー)と呼ばれており、多くのDEXが採用している取引システムとなっています。

そのため、ユーザーはQuickSwapのプールに流動性を提供することで利息収入を得られる「イールドファーミング」も利用することが可能です。

独自トークンであるQUICKを発行している

QuickSwapの最後の特徴として、独自トークンであるQUICKを発行していることが挙げられるでしょう。

QUICKとは、前述のイールドファーミングの報酬として獲得できるトークンであり、流動性提供の見返りとしてユーザーに配布されています。

QuickSwap(クイックスワップ)の使い方

次に、実際にQuickSwapの使い方の手順をご紹介していきます。

QuickSwapでは様々な機能を提供しているので、今回は最も基本となるスワップする方法を確認していきましょう。

  1. 国内の仮想通貨取引所でPolygon(MATIC)を購入する
  2. 購入したPolygon(MATIC)をMetaMaskに送金する
  3. QuickSwap公式サイトにアクセスし、MetaMaskと接続する
  4. QuickSwap(クイックスワップ)で仮想通貨のスワップを行う

国内の仮想通貨取引所でPolygon(MATIC)を購入する

QuickSwapを利用するためには、まず取引の原資となるPolygon(MATIC)を購入する必要があります。

2023年2月現在、Polygon(MATIC)はSBI VCトレードで取り扱いされているので口座を作っておきましょう。

口座開設ができたら、日本円を入金してPolygon(MATIC)を購入してください。

購入したPolygon(MATIC)をMetaMask(メタマスク)に送金する

次に、購入したPolygon(MATIC)を仮想通貨ウォレットのMetaMask(メタマスク)に送金していきます。

なお、MetaMaskに送金する際は、必ず入力した送金アドレスに間違いがないか確認するようにしてください。

送金手続きに少しでも不安がある方は、まず少額でのテスト送金を行うようにしましょう。

SBI VCトレードの出金方法は別記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
SBI VCトレードの出金方法【完全マニュアル】
SBI VCトレードの出金方法【完全マニュアル】
SBI VCトレードの出金手数料は無料です。 仮想通貨の出金・日本円の出金ともに無料で行えるためお得に取引ができます。 本記事ではSBI VCトレードの出金手順を初心者の方でも分かるように画像付きで解説していきます。 なおSBI VCトレードがどんな取引所なのかを復習しておきたい方は別記事をご参照ください。

QuickSwap公式サイトにアクセスし、MetaMaskと接続する

Polygon(MATIC)の送金も完了したら、QuickSwap公式サイトにアクセスしてMetaMaskと接続していきます。

まずは、画面右上にある「Connect Wallet」をクリックしてください。

接続できるウォレットがいくつか表示されるので、ここでは「MetaMask」を選択します。

クリックすると自動的にMetaMaskが立ち上がるので、画面に沿ってQuickSwapとの接続を許可しましょう。

QuickSwap(クイックスワップ)で仮想通貨のスワップを行う

無事に接続できたら、QuickSwapで仮想通貨のスワップなどができるようになります。

まずは、画面上部にある「Swap」をクリックしてください。

画面が切り替わるので、ここではスワップするトークンを選択していきます。

上記画像の赤枠で示した「Select a token」をクリックしてください。

ここでは、QuickSwapでリスティングされているトークンが一覧で表示されます。

スワップしたい仮想通貨が決まったら、いずれかのトークンを選択しましょう。

スワップするトークンを選択したら、交換したい仮想通貨の「数量」を入力します。

全て問題なければ、「Swap」と書かれた青色のボタンをクリックしてください。

最後に「Confirm Swap」を選択すれば、トークンの取引は完了となります。

初めての方は少し難しく感じるかもしれませんが、慣れればすぐに使いこなせるようになるので、ぜひこの機会にQuickSwapを利用してみてはいかがでしょうか?

QuickSwap(クイックスワップ)に関するよくある質問

記事の最後に、QuickSwapに関するよくある質問に回答していきます。

まだQuickSwapについてわからない点がある方は、ぜひチェックしてみてください。

  1. QuickSwap(クイックスワップ)の取引手数料はどのくらいかかりますか?
  2. QuickSwap(クイックスワップ)ではどのような機能を利用できますか?
  3. QuickSwap(クイックスワップ)を利用する上での注意点はありますか?

QuickSwap(クイックスワップ)の取引手数料はどのくらいかかりますか?

QuickSwapで仮想通貨のスワップを行う際には、一律0.3%の取引手数料が発生する仕組みとなっています。

また、上記の手数料はあくまでQuickSwapに支払う手数料であり、別途ネットワークに支払うガス代も必要となります。

QuickSwapで仮想通貨の取引を行う際には、このような手数料設計になっていることは事前に把握しておきましょう。

QuickSwap(クイックスワップ)ではどのような機能を利用できますか?

QuickSwapでは、仮想通貨のスワップといった基本的な機能以外にも、いくつかユニークな機能を提供しています。

代表的な機能としては、以下を挙げることができるでしょう。

  • Swap:様々な仮想通貨の交換ができる
  • Pool:仮想通貨が溜められたプールに流動性を提供できる
  • Farming:LPトークンのステーキングができる
  • Gaming Hub:様々なゲームをプレイできる
  • Dragon’s Lair:QUICKトークンなどのステーキングができる
  • Bhavish Finance:仮想通貨などの価格予想ができる

上記の中でも、FarmingやDragon’s Lairを利用することで、保有しているトークンから利回りを得ることが可能です。

また、Bhavish Financeという仮想通貨やゴールドなどの価格予想を行い、予想が的中した際には報酬を獲得できるブックメーカーのような機能も提供されています。

QuickSwap(クイックスワップ)を利用する上での注意点はありますか?

QuickSwapを利用する際の注意点としては、以下の項目などが挙げられるでしょう。

  • QuickSwapへのハッキングリスク
  • QuickSwapのプログラミングコードのバグ
  • インパーマネントロスの発生リスク
  • QUICKトークンの価格が暴落するリスク

上記のように、QuickSwapを利用する際には様々な注意点やリスクが存在しています。

特に、QuickSwapなどのDeFiプロトコルはプログラミングコードが一般公開されているオープンソースのプロジェクトなので、ハッキングされてしまう危険性があると言えるでしょう。

また、流動性を提供するイールドファーミングでは、トークン価格の変動によってインパーマネントロスが発生するリスクも知っておかなければいけません。

もちろん過度に心配する必要はありませんが、事前に発生しうるリスクを把握した上で利用するようにしてください。

QuickSwap(クイックスワップ)の特徴や使い方まとめ

今回の記事では、Polygonブロックチェーン上で開発されている、QuickSwap(クイックスワップ)の特徴や使い方などを解説してきました。

QuickSwapはPolygonチェーン上で開発されている分散型取引所なので、トランザクションの処理速度も速く、かつガス代も安く抑えて利用できるでしょう。

非常に人気が高いプロジェクトなので、気になる方はぜひこの機会にQuickSwapの利用を検討してみてはいかがでしょうか?