ハッシュレートとは?特徴やビットコイン(BTC)価格との関係を徹底解説

【PR】記事内には広告が含まれることがあります。

暗号資産(仮想通貨)を新しく発行するには、通貨の取引を承認するマイニングが欠かせません。

マイニングの作業スピードや計算量を確認するには、ハッシュレートの仕組みを理解することが重要です。

マイニングをおこなうマイナーだけでなく、暗号資産(仮想通貨)を売買する投資家にも関係する数字なので、ぜひ最後まで読んでください。

おすすめ取引所!
  • 想定年利10%以上の仮想通貨運用
  • 各種手数料が無料
  • 500円から仮想通貨を買える
  • SBIグループの運営で安心感◎
SBI VCトレードの評判・口コミ
【公式】SBI VCトレード

ハッシュレートとは?

ハッシュレートとは、マイニングに使用するマシンの計算速度や処理速度を表す数字です。

「hash/s」という単位を使用しており、1秒間に1回計算がおこなわれた場合は、1hash/sと表示されます。

数字が大きいほど、多くのマイニングマシンを使用して、通貨の発行に必要な計算をしているイメージです。

ハッシュレートは

  • ビットコイン(BTC)
  • ライトコイン(LTC)
  • ドージコイン(DOGE)

など、コンセンサスアルゴリズムにPoW(プルーフ・オブ・ワーク)を採用する通貨で使用しています。

現在までのハッシュレートのグラフは、Blockchain.comのサイトで確認が可能です。

ハッシュレートがよくわかる5つの特徴

ハッシュレートの特徴を、5つにまとめました。

  • マイニングの計算能力を表す数字
  • 通貨の将来性を表す数字
  • 通貨の安全性に関係している
  • エネルギー消費量と関連している
  • マイニングの難易度が調整される

それぞれ詳しく解説します。

マイニングの計算能力を表す数字

ハッシュレートは、マイニングマシンが1秒間におこなうハッシュ計算の回数を表しています。

ハッシュ計算とは、ビットコイン(BTC)などの通貨を新しく発行するときに、必要な計算のことです。

マイニングマシンの計算能力が高い場合や、計算処理をするマイナーが多い場合は、ハッシュレートの数字も高くなります。

反対に、将来性が低いと判断された通貨はマイナーの数が減り、ハッシュレートの数字も低いです。

ビットコイン(BTC)のハッシュレートは、2017年以降急激に増えており、現在も右肩上がりで上昇しています。

画像出典:Blockchain.com

通貨の将来性を表す数字

ハッシュレートの数字を見ると、通貨の将来性が判断できます。

価格が上がると判断された通貨には、多くのマイナーがマイニングをおこなうので、マシンの計算スピード競争が起きています。

最新のマイニングマシンを導入し、多くのマイナーが計算を行うので、ハッシュレートも上昇します。

ハッシュレートが高い通貨は、将来的に価格が上がる可能性が高いです。

通貨の安全性に関係している

ハッシュレートは、通貨の安全性にも関係しています。

通貨の送金履歴を保存するブロックチェーンは、特定の管理者がいない、分散型の管理システムです。

ビットコイン(BTC)では、世界中のマイナーが通貨の送金履歴を承認し、不正な履歴がないかを確認しています。

多くのマイナーが参加するほど不正なブロックの生成を排除でき、ユーザーはブロックチェーンを安全に利用できます。

ハッシュレートが高い通貨は、データの改ざんが難しいので、不正な攻撃を未然に防ぐことが可能です。

エネルギー消費量と関連している

ハッシュレートは、マイニングマシンの性能と関連する数字です。

ハッシュレートが高くなると、マイニングに必要な電力の消費量も増加します。

通貨の取引を承認するハッシュ計算は年々難しくなっており、マイニングマシンの性能も向上しています。

マイニングマシンの性能が上がると、消費する電力量も増え、マイニングに必要な経費も上昇します。

マイナーは、消費電力の少ないマシンの導入や、電気代が安い国でマイニングをすることで、マイニングにかかる経費を下げることが可能です。

マイニングの難易度が調整される

ハッシュレートの数字によって、マイニングの難易度は調整されます。

ビットコイン(BTC)では、約10分ごとに通貨の送金履歴を集めたブロックを生成し、マイナーへ報酬を支払う仕組みです。

マイニングマシンの性能が向上し、ハッシュレートが上がることで、マイニングに必要な時間が短縮されます。

いっぽうマイナーの人数が減った場合は、計算が間に合わずに、マイニングが10分で終わらない場合も出てきます。

このようなトラブルを防ぐために、マイニングの難易度は定期的に調整されています。

マイニングの難易度をディフィカルティと呼び、ハッシュレートとあわせて見ることで、マイニング報酬の計算が可能です。

ハッシュレートとビットコイン(BTC)価格の関係

ハッシュレートとビットコイン(BTC)価格の関係は、投資家にとって重要な問題です。

ビットコイン(BTC)の価格が上昇すると、マイニングの報酬も上がるので、マイナーの数は増加します。

マイナーは高性能のマイニングマシンを使用するので、ハッシュレートも大きくなる傾向があります。

逆に、ビットコイン(BTC)の価格が下落すると、マイナーへの報酬が減少します。

消費電力の削減や、マイニングから撤退する場合もあるので、ハッシュレートも下がりやすいです。

しかし、ハッシュレートとビットコイン(BTC)価格の関係は単純ではありません。

マイニングマシンの開発や電気料金の変動などが、ハッシュレートの数字に影響を与える場合もあります。

2021年には中国が暗号資産(仮想通貨)の取り扱いを規制したことで、ハッシュレートは急激に下がりました。

投資をする場合は最新の情報を確認し、総合的に判断してください。

ハッシュレートのまとめ

ハッシュレートの特徴や、ビットコイン(BTC)価格との関係を解説しました。

マイニングの報酬や消費電力、ブロックチェーンの安全性にも関わる数字です。

暗号資産(仮想通貨)の投資をする場合には、日々のチャート分析だけでなく、ハッシュレートの数字もあわせて確認してみてください。

おすすめ取引所!
  • 想定年利10%以上の仮想通貨運用
  • 各種手数料が無料
  • 500円から仮想通貨を買える
  • SBIグループの運営で安心感◎
SBI VCトレードの評判・口コミ
【公式】SBI VCトレード